コロッケのたねは 溶き粉でコーティングして
シャモジですくい取ります
手は溶き粉に触りません
そして余分な溶き粉は
シャモジをボールの側に当てて垂らして落とします
そのあとパン粉の皿にいれて 全面にパン粉をつける
そうすると 手が汚れないんです
ピンポンが鳴っても
パン粉のついた手をぱんぱんとはらうだけで 出ていけますよ
もちろん 火は落としてからですが
いままで 揚げ物をするたびに 手がドロドロになっていましたが
こんな方法があったなんて
エリンギを細く裂いたものをココナツオイルで炒めて
人参の超千切りと和えて 醤油とレモン汁で調味しました
エリンギは人参にもココナツオイルにもレモン汁にも負けず ちゃんといい味を出していました
こんなにりっぱないちごに
玄米の甘酒と 絹豆腐ですよ
面白い組み合わせでしょう
甘~いムースができました
甘いけれど タンポポ独特の やさしい甘さです
美味しかったです
季節限定の「こごみ」が 特別参加
「こごみ」 初めていただきました
家の裏庭にもシダが生えていますが
幼葉は「こごみ」なの?
食べられるの?
・・・・・